今、あなたの会社で
こんなこと起きていませんか?

職場の空気に違和感があるのに
具体的な声は上がらない

評価制度を作っても
運用できるイメージが湧かない

定期面談をしても
社員の本音が見えてこない

優秀な社員ほど
何も言わずに辞めていく

評価制度を入れたのに
社員のモチベーションが上がらない
社員が“続けたくなる会社”には
共通点がある。
再現性のある“社員定着ノウハウ”4つのステップ
-
納得感
-
キャリア
-
情報共有
-
信頼関係
目的/ビジョンの共有による
納得感の醸成

会社の目的やビジョンを全社員と共有することで、社員との関係性をつくり、一人ひとりが自分の役割を実感し、共通の目標に向かって進む意欲が高まります。納得感を醸成し、長期的な企業成長に繋げます。
社員のキャリア形成を支援し
競争力を向上

社員のキャリア形成を支援することで、個々の成長を促進し、組織全体の競争力を向上させます。成長する環境を提供し、社員のモチベーションと企業の成長を両立させます。
情報共有の透明性を高め
業務効率を上げる

情報共有の透明性を高めることで、社内の意思決定が迅速かつ正確になり、業務の効率が向上します。円滑なコミュニケーションで、全社員が目標に向かって一丸となります。
信頼関係を築き
自主性を高める

信頼関係を築くことで、社員は安心して自分の意見やアイデアを表現できるようになり、自主性が高まります。これにより、個々の責任感とチームワークが強化され、組織全体の成長に繋がります。
実際にウルフパックを利用された企業の実例
確かな実績が私たちにはあります
かんたん入力30秒フォーム記入だけで、すぐに無料でPDFをお届けします。
成果につながる組織へ。
社員が納得する仕組みづくりの
ヒントを無料で教えます。
サービスの流れ
-
経営層と質問を決める
経営層と担当者で、現場の声を引き出すためのヒアリング項目を検討します。
-
従業員にヒアリング
一人ずつ面談を行い、自由に話せる場を提供。業務や職場環境に関する意見を集め、企業改善に活かします。
-
分析レポートでの
報告会の実施ヒアリング結果を匿名で集計・分析し、報告書を作成。視覚的なレポートを用いて経営層と共有し、今後の方向性を確認します。
-
問題解決
プロジェクト開始課題解決に向けてクライアント主導でプロジェクトを始動。社内チームが改善策の実行と進捗を管理し、継続的な改善を図ります。
よくあるご質問
-
具体的にどのようにヒアリングを実施しますか?
-
女性メンバーが一人ずつ1on1形式で60~90分ヒアリングを実施します。
-
なぜ1人ずつの実施なのですか?
-
複数人だと情報漏洩の可能性や噂が回ってしまう可能性があるからです。
-
質問内容はどうやって決めますか?
-
経営層の方々と一緒に考えます。そのため、経営層の皆さんが今何に困っているのかを教えてもらえるとより意味のある質問を作ることができます。
-
ヒアリングから報告までの日数はどれくらいですか?
-
人数で前後しますが最短で5営業日後でございます。
-
話を聞いて終わりですか?
-
いいえ。報告の際に自社で取り組めること、弊社が協力できること、他社サービスを活用する場合の3つの方法をご報告させていただきます。
かんたん入力30秒フォーム記入だけで、すぐに無料でPDFをお届けします。
「女性が自分らしく働ける企業の創出」
「社員の本音を企業の成長に活かす仕組み」
専門性を発揮できる職種がまだ少ない現実に対し、私たちは“無いなら創る”という発想で新しいキャリアの形を提案しています。
また、経営者と社員の間にある“見えない本音の壁”を解消し、現場の声をもとにした組織改善をサポート。
この2つの視点を組み合わせることで、
働く人と組織、両方にとってより良い未来を創造します。